Yahoo!ニュースの記事から

 今日も美貌 備忘録程度に(^^;。



 <GDP大幅伸び>二極化進み高級品に人気集まる

 内閣府が17日に発表した05年10〜12月期の国内総生産(GDP、速報)は、物価変動の影響を除く実質で前期比1.4%増(年率換算5.5%増)の高い伸びになり、景気の順調な回復が確認された。今期は、個人消費が大きく伸びたのが特徴で、雇用・所得の改善を背景に、高額商品の売れ行きが好調だった。しかし、企業業績や個人所得の格差拡大が指摘される中、消費の現場でも二極化は進展。景気回復の実感が広がりにくい状況が続いている。
 ◇バカラのシャンデリア300万円
 日本橋高島屋(東京都中央区)では、フランスの高級クリスタルガラス、「バカラ」のシャンデリアが、毎月1本は売れている。一つ180万〜300万円の高級品だ。
 「都心の新築タワーマンションに住む人たちが、インテリアとして買っていく」とリビング販売部の小池寿一郎さん。結婚式の引き出物に、1万円の洋食器300人分を注文したカップルもいた。小池さんは「まとまったお金を出せる人が増えてきているのを実感する」と話す。
 ワイン専門店「ワインマーケットPARTY」(渋谷区)は1月に、1万円以上のワインを前年同月比4割増の計173本売った。松島史枝店長は「財布に余裕のある人が増えたのは間違いない」と消費者の変化を実感している。
 大手通販サイト、楽天市場は、高級品需要の高まりから昨年8月、同市場のサイトの中に「高級品市場」を新設した。都内の高級ホテルなどで最上級の部屋に宿泊し、レストランで食事する100万円の商品を、2人1組限定で計5回発売したところ、毎回抽選になるほどの人気だった。
 一方で、二極化を象徴する動きも目立つ。楽天市場では味は変わらないが、足が1本折れたカニなど通常の流通経路では販売できない「わけあり商品」がよく売れる。購入希望者が多いほど価格が下がる共同購入も人気。楽天は「1円でも割安に買いたいという需要は根強い」と説明する。
 松屋銀座中央区)でも2万円以上する輸入物の靴がよく売れるが、半額になるセールの人気も高い。「セールの売り場が大変込み合うのにも二極化を感じる」(広報)という。
 自動車業界では、トヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」導入を機会に、海外メーカーも巻き込み、高級車市場がにぎわいをみせる一方で、昨秋以降、セダンなどを中心に新車販売は全体的に伸び悩み、軽自動車や中古車の売れ行きが伸びている。
 日本百貨店協会が発表した05年の売上高は前年比0・2%減と9年連続の前年割れ。しかし、9〜12月の各月でみると4カ月連続で前年を上回った。消費は二極化しながらも、底上げしつつあるようだ。
 BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは「改善を続けてきた企業の業績が、ようやく家計に波及してきた。売り手市場になった雇用や、株高による資産効果もあって、消費者は自信を回復してきた」と分析する。【小原綾子】
 ◇企業から家計…好循環が要因
 GDPの成長が加速したのは、二極化しながらも、全体としては「企業から家計へ」の好循環が進んだためだ。昨年11月以降、記録的な寒波が日本列島を襲い、東北や北陸地方などは豪雪に見舞われた。この寒さもGDPを押し上げた。衣料品や暖房器具などが売れ、10〜12月期の個人消費は前期比0.8%増と、前期の0.4%増より伸びた。
 一方、民間住宅投資は同1.9%増となり、マンションや戸建ての建設の増加傾向が続いている。マンションなどの耐震データ偽造事件が発覚したのは11月半ばだったが、10〜12月期の住宅投資をみる限り、「影響は出ていない」(内閣府)という。
 日本経済は当面、個人消費などの内需から崩れる心配は少ないというのが、政府やエコノミストの一致した見方だ。今回の速報値でみると、円安にも助けられ、自動車や電気製品の輸出も好調。成長率をどれだけ押し上げたかを示す寄与度でみると、内需がプラス0.8%、外需が同0.6%と、バランスよく伸びたのが特徴だった。
 懸念材料を探すとすれば、原油高などの海外要因だ。資源価格の高騰、中東情勢の変化、急激な為替変動などの可能性は残っており、米国や中国経済が減速すると、輸出の後退につながるおそれもある。【小川直樹】
毎日新聞) - 2月18日0時58分更新

 ミクシィニュースは配信時間が遅いですね。

 経済学をきちんと学ばないといけないのでしょうが、景気回復を実感しないのは・・・(´・ω・`)ドウシテ?。

 <ポリオ2次障害>障害厚生年金の支給対象に 社保庁

 社会保険庁は17日、ポリオ(脊髄(せきずい)性小児まひ)患者が30〜50年後に新たな筋力低下などの2次障害を起こす「ポストポリオ症候群」(PPS)になった場合、障害厚生年金の支給対象にすることを決めた。従来はポリオ発症時が乳幼児で厚生年金に加入していないことを理由に、就職し被保険者資格を取得後にPPS患者になっても支給を認めていなかった。
 この問題を巡っては、社会保険審査会が04年5月、「著しく妥当性を欠く」として、PPSによる障害はポリオとは別の新たな障害と判断し、不支給決定を取り消す裁決を出していた。
 社保庁はポリオ回復後、PPSになるまで病状が安定した期間(おおむね10年以上)がある▽新たな筋力低下がある――などを認定基準とし、同日付で、各地の社会保険事務局にPPSの障害認定の取り扱いを通知した。
 厚生労働省によると、ポリオ由来の身体障害者(推計)は91年度が4万3000人だったが、01年度は5万5000人に増えた。この増加分はほぼPPSとみられている。【玉木達也】
 ▽ポストポリオ症候群(PPS) 乳幼児期にポリオにかかった患者が中高年になってから、新たに筋力の低下や萎縮(いしゅく)などを起こす2次障害の総称。ポリオのために減った運動神経細胞疲労現象によって起きるとの見方が有力。すべてのポリオ患者がなるわけではなく、ポリオの再発ではない。ポリオは少なくとも1950年代から、生ワクチンが導入された61年まで、毎年1000人以上が発症。60年は年間5606人で、PPSは30〜50年後に発症するとされるため、ここ10年ほどが患者のピークとみられている。 (毎日新聞) - 2月18日3時6分更新

 今日は、なぜか毎日新聞の記事ばかりが気になる・・・。

 女性の半数「結婚は非喫煙者と」=健康気になる、口臭嫌−製薬会社、400人調査

 禁煙治療への保険適用が4月から始まるなど慢性的な喫煙を病気と考える人が増える中、男性では4人に3人、女性では半数近くが結婚相手に非喫煙者を希望している実態が18日、製薬大手のファイザー(東京都渋谷区)の調査で分かった。
 同社は今年1月、インターネットを使った調査で20〜30代男女の喫煙者200人、非喫煙者200人から回答を得た。
 「喫煙する異性をどう思うか」との質問に対し、「好ましい」は男性2.0%、女性11.5%で、「好ましくない」は男性57.5%、女性32.0%。「結婚相手として選ぶなら」との問いには、男性73.5%、女性48.5%が「吸わない人」を選択した。
 異性の喫煙で最も気になる点としては、全体の約4割が「健康への弊害」を挙げたほか、「口臭」が約2割、「髪や衣服へのにおい」と「歯の黄ばみ」がそれぞれ約1割だった。
時事通信) - 2月18日6時3分更新

 関連記事:

 http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2006/2006_02_09.html



 私も、非喫煙者希望ですが・・・il||li _| ̄|● il||li 。

 <幼保一元化>「認定こども園」開設 政府、新法案提出へ

 幼稚園と保育所の一元化に向け、政府は幼保双方の機能を備えた施設を「認定こども園」(仮称)として整備し、幼児の教育、保育を一体的に行うための新法案を今国会に提出する。成立すれば、今秋からスタートする。同園は入園に際して保護者の就労の有無を問わず、0歳〜就学前の子どもを受け入れる。
 子どもの数は、昨年4月現在で幼稚園約174万人、保育所約199万人。子どもを預かる時間が短い幼稚園(標準4時間)は定員割れが著しい一方、保育時間が比較的長い保育所(標準8時間)の待機幼児数は約2万3000人に達している。
 幼稚園を所管する文部科学省と、保育所を所管する厚生労働省の縦割り行政による非効率が指摘されて久しいが、両省は幼保一元化でこうした問題を解決できるとして、04年度から一元化施設の職員配置などの基準を検討してきた。
 認定こども園は、既存の幼稚園、保育所を活用し、(1)幼保併設(2)保育所機能を加えた幼稚園(3)幼稚園機能を加えた保育所(4)自治体の独自設置施設――の4タイプを想定している。子育て相談を行うことなどを要件として、都道府県が認定する。幼稚園同様、保護者が就労しているかどうかに関係なく入園できる一方で、対象児の年齢や預かる時間は保育所並み――という点が特徴だ。
 現在、幼稚園と保育所を併設している施設は全国で355カ所ある。両省は認定こども園に施設整備費を助成したり、料金設定を自由にできるようにするなど特例措置を設け、設置を促す考えだ。【坂口佳代】
毎日新聞) - 2月18日15時6分更新

 明日にでも、専門家の方がエントリーするだろうと予言。(´・ω・`)アタラナイケドネ。